
2022年01月27日
「TOEIC600点を目標に勉強しているけど、なかなかスコアが伸びない…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
TOEIC600点は、日本国内での就職活動や転職活動をする上でアピール材料のひとつになると言われています。正しい学習法を理解し、基礎をしっかりと固めさえすれば、だれもが充分に到達できるスコアです。
- ・TOEICで600点以上を取りたいけど、どのくらいの勉強時間が必要かわからない
- ・仕事や学校で忙しい自分でもTOEIC600点は目指せるのか不安
- ・就職や昇進、転職のためにTOEIC600点は絶対に取りたい
上記のような悩みを抱えている方のために、この記事ではTOEIC600点を取るために必要な学習時間と、その学習法について紹介していきたいと思います。
TOEIC400点から600点になるために必要な学習時間
TOEICのスコアを上げるために必要な学習時間の目安 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目指すスコア--> | TOEIC 200 |
TOEIC 300 |
TOEIC 400 |
TOEIC 500 |
TOEIC 600 |
TOEIC 700 |
TOEIC 800 |
TOEIC 900 |
|
現 在 の 自 分 の ス コ ア |
200点 | --> | 100 hrs | 250 hrs | 450 hrs | 700 hrs | 1000 hrs | 1350 hrs | 1750 hrs |
300点 | --> | 150 hrs | 350 hrs | 600 hrs | 900 hrs | 1250 hrs | 1650 hrs | ||
400点 | --> | 200 hrs | 450 hrs | 750 hrs | 1100 hrs | 1500 hrs | |||
500点 | --> | 250 hrs | 550 hrs | 900 hrs | 1300 hrs | ||||
600点 | --> | 300 hrs | 650 hrs | 1050 hrs | |||||
700点 | --> | 350 hrs | 750 hrs | ||||||
800点 | --> | 400 hrs |
上記の表はTOEICスコアアップに必要な学習時間の目安を表しています。一般的にTOEICスコア400点の人が600点にスコアアップするためには、450時間が必要とされています。(参照:Saegusa 1985より)450時間というと1日3時間、毎日勉強し続けて150日かかる計算です。
地道に勉強を積み重ねていく以外方法はありませんが、正しい学習法を理解することで目標スコアまでの時間短縮をすることはたしかに可能です。それでは、どのようにしてTOEIC600点を効率よく取得できるのか、その勉強方法について解説していきます!
TOEIC600点を取得するための学習法
語彙力の強化
TOEIC600点を目指す上で必要な語彙数は約5,000語だと言われています。
でも安心してください。これは今から新しく5,000語を覚えないといけないという意味ではありません。「これまで覚えてきた単語+これから覚える単語=5,000語」になれば良いという意味です!
単語帳を1冊に絞り、とにかく覚えるまで反復しましょう。重要なのは「単語は忘れるものだ」というマインドをもつことです。記憶力の才能の有無は関係ありません。単語は誰が取り組んでも、覚えたり、忘れたりを繰り返します。また、はじめから「どうせ忘れるから」と思っているとモチベーションが低下しずらいと思います。
大切なのは、「単語は忘れるものだ」というマインドと「継続する」根性です。
文法力の強化
リーディングの勉強へ移行する前に、まず文法をしっかりと理解していることが大前提です。リーディングは単語や文法から成り立っているので、語彙力強化に次ぐ優先順位になります。
TOEIC600点を取得するためには、中学・高校の範囲が理解できている必要があります。そのため受験英語や英検2級の教材を用いて文法に穴がないか確認するのがおすすめです。
リスニング力の強化
TOEICでは、リスニングの方が高得点を取りやすい傾向にあります。ここではリスニングの学習法をご紹介します。
ディクテーションで弱点把握
ディクテーションとは、聞いた英語を一字一句書き起こすトレーニングのことを言います。ディクテーションをすることにより、自分がどこが聞こえていないのかを洗い出すことが可能です。効率的な学習をするためには、自分が今いったい何を、なぜ取り組むのかを明確にすることが大切です。
ディクテーションを進める目安ですが、Part3や4の教材を1週間あたり4題進めるのが良いかと思います。
シャドーイングで英語の発音を覚える
シャドーイングとは、聞いた英語のすぐ後を追って復唱するトレーニングのことを言います。 シャドーイングの効果は絶大で、リスニング力向上のみならず、発音の向上、スピーキング力の向上も期待できます。
毎日1時間は英語を聞きましょう
毎日1時間と聞くと長く感じるかもしれませんが、これは1か月換算すると約30時間です。そしてこれは留学した際の2日分の量にも届きません。まずは3か月、継続しましょう。ただし、1時間連続して英語を聞く必要はありません。移動時間や寝る前の時間、待ち合わせの時間などを活用し、隙間時間で英語を聞きましょう。
問題回答力をつける
やはり公式問題集は必需品になります。公式問題集を活用することでTOEIC特有の表現を学習できるだけでなく、問題に慣れることもできます。特にリーディングセクションは時間との戦いなので、事前に時間配分を決めておくのが得策かと思います。
時間内に終わらなくてもOK
TOEICの問題量はとても多く、終わらないケースをよく聞きます。しかし、TOEIC600が目標であるなら全ての問題を解き終える必要はありません! TOEICは英検と違い、初級者から上級者、様々な方が同じ問題を解きます。ケアレスミスを最小限にし、自分が確実にできる問題を丁寧に回答していくことで600点のスコアは充分超えることができます。事前に時間配分をきちんと決め、試験当日は焦らずにテストを進めていきましょう!
TOEICのスコアアップには準備が必要
一般的に、TOEICのスコアを100点上げるためには200〜300時間の学習が必要だと言われています。つまり、現在のTOEICが400点であれば、1日3時間の学習を4ヶ月程度行う必要があります。
学校や仕事が忙しく、自宅で学習時間を確保できる自信がない方は、英語コーチングスクールがおすすめです。 英語コーチングスクールでは、コーチが学習管理や学習カリキュラムの作成をしますので、忙しい方や限られた時間しかない方でもTOEICのスコアアップが効率的に目指せます。
「Forest Hills Gardens」は、本質的な英語力を追求する、コーチング+ティーチングのハイブリッド型英会話スクールです。
TOEICスコアアップや本質的な英語力を身につけたいという方は、「Forest Hills Gardens」へ一度ご相談ください!